2017最終更新
2ヶ月ぶりの更新です。
blogなのに季刊です(爆)
11月~12月はアジ強化月間でした。
11月18日
アジ祭りのプラを兼ねて、久々に周防大島へ。
正面からの風でしたが、なんとか20強~豆アジを確保できました。
11月22日
祝日の前の日に再度、周防大島を訪問。
その日は、雨上がりの夜でしたが風もなく、釣りやすい日でした。
初めての立ち居地でしたが、駆け上がりを中心にアジを探しました。
風も無く、釣り易かったですがバラシも多かった。
12月9日
船釣りアコウ。胴付き仕掛けの餌釣りです。
アコウやグチが遊んでくれました。
風も吹きましたが、そこそこ中りもあり全員安打で終わることができました。
12月16日
アジ祭り当日。正面からの爆風です。爆風ですがアジの活性は高かった。
豆アジ中心ですが、飽きることなく釣れ続けました。
持ち帰ったアジを捌いて、刺身やお寿司に。
アジ祭りのメインとなる忘年会で仲間と親睦。
新鮮な魚とお酒で釣り談義。よくしゃべり、よく笑いました。
今年も無事に終わろうとしております。来年はどれだけ釣りにいけるか分かりませんが、2~3ヶ月に1回は更新しようと
思っています。
来年の3月10日には、恒例の「ガッツDEチャリティ」を開催予定です。
参加の方、よろしくお願いいたします。
皆様方におかれましては、よいお年をお迎えください。
アジングでメインに使ったロッドはブルーカレントの72TZ。感度もよく豆アジの軽い中りも感知してくれました。
パッツン系ばっかり使ってた私には目からウロコでした。
使ったラインは、フジノナイロンの141シンカーアジング。エステル系のより糸です。感度も良く、エステルより長持ちしますね。
単価は高いですが、ランニングコストで考えるとエステルより安いですよ。
関連記事